HOME分権改革・政策法務>政策法務TOPICS

政策法務TOPICS一覧

--これまでにTopicsとしてあげたものです--


平成27年11月28日
神奈川県立横須賀中学校・高等学校
ソフトテニス部創部100周年記念祝賀会開催しました

多数のご参加ありがとうございました。

シンポジウム「人口減少社会と自治体」を開催しました 

 私が中心となって企画した本シンポジウムを、2015年10月28日(水)にワークピア横浜で開催しました。時宜を得たテーマということもあり、200名近い方にご参加いただき、よい議論が展開できたと思います。詳しくは、以下のサイトをご参照ください。

関東学院大学ニュース
https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/topics/20151029-36.html

神奈川県立横須賀中学校・高等学校
ソフトテニス部創部100周年記念テニス会のお知らせ

ソフトテニス部卒業生のみなさま、いよいよ創部100周年記念イベントが始まります。その第1弾として《記念テニス会》が開催されます。
テニスから遠ざかっていた方も、ご家族で楽しめる企画を準備。もちろん応援だけの参加も大歓迎です。卒業生の方でご案内のはがきが届いていない方は出石までご連絡ください。

※このイベントは、神奈川県立横須賀中学校・高等学校ソフトテニス部卒業生とその関係者が対象です。
  • 日時:平成27年8月9日(日) 9:00〜
  • 場所:関東学院大学金沢八景キャンパステニスコート

『選挙α2015』に出演しました!

 2015年4月12日と26日に挙行された統一地方選挙について、TVK(テレビ神奈川)の特番『選挙α2015』にコメンテーターとして出演しました。

ヨコハマ
ウォーカー
ラジオ○

FMヨコハマの『ヨコハマウォーカーラジオ』に登場しました。
2015年5月 2日 (土)「横浜学」 第12回 「横浜・黄金町のまちづくり」

<<詳細>>
ヨコハマウォーカーラジオ 2015/5/2 OA

  

横浜ウォーカー2015年6月号の
『横浜学 誌上ゼミナール vol.12「横浜・黄金町のまちづくり』に掲載されました。


『横浜ウォーカー』に登場します!

 『横浜ウォーカー』2015年4月号(3月20日発売)に告知記事が載りましたが、同誌の公開講座「横浜学」に、このたび登場します。同講座は、「横浜・黄金町のまちづくり」として、4月12日(日)午後1時からKGU関内メディアセンターで開催されます。  なお、公開講座の模様は、後の横浜ウォーカーに掲載されます。

母校・神奈川県立横須賀高等学校ソフトテニス部が創部100周年を迎えます!

ソフトテニスのページをご覧ください。

学陽書房から山口道昭先生編著で刊行していた『入門地方自治』をリニューアルし、『明快!地方自治のすがた』として出版しました。今回から私も著者として表示していただきました(山口先生・出版社に感謝)。

『自治体法務検定公式テキスト・政策法務編』が平成27年度版から大幅に改定し発刊されました。北村喜先生を編集代表として、私も第1章を担当させていただきました。

Jurist増刊・新法律学の争点シリーズ8『行政法の争点』に私の論考が掲載されました。

2014年4月に本務校の関東学院大学の副学長に就任しました。「教学」と「自治点検・評価」を担当します。

私が「専門委員」を務め、政策法務を推進している厚木市が、日経グローカルの『全国市区の経営革新度調査』で全国一位に輝きました!

2013.12/22放送
TBS『噂の!東京マガジン』「噂の現場」に登場しました!
 「断固反対!大規模トラックターミナル建て替えで住民激怒」

2013.12/18放送 フジテレビ『とくダネ!』にフリップで登場しました!
 「猪瀬都知事 5000万円問題 答弁が二転三転…紛糾」

地方自治判例百選[第4版](別冊Jurist 215 May 2013)に私の評釈が掲載されました。

TBS『噂の!東京マガジン』で、私のインタビューがオンエアされました!
2013.5/12放送「噂の現場」というコーナーで、1分3秒間でした(苦笑)

マラソン大会にはじめて出場しました!
2013年3月10日に名古屋シティマラソンに参加しました。と言っても10kmの部ですが。それでも、この歳になって初めての大会出場でしたので、完走できて嬉しい限りです。

2013年4月に入って新たな動きです
@KGU高等教育研究・開発センター長就任
A関東学院大学大学院法学研究科博士後期課程指導教授就任
B関東学院大学体育連合会・ソフトテニス部の副部長就任

小田原市が刊行した「市民の力 地域の力」(2012年3月25日)に、私のゼミのことが取り上げられました。(70〜72頁)

本務校(関東学院大学)の『教務部長』に就任しました(2012年4月)。大学全体の教育の責任者です。

関東学院大学法学部のホームページに私のゼミナールの模様がアップされています。興味がありましたら、ご覧ください。

『自治体法務検定公式テキスト政策法務編』平成24年度検定対応版が2011年12月に刊行されました。
私はこのテキストの編集委員であり、かつ検定委員も務めています。
同検定は今年で3回目(「基本法務」は2回目)となります。
全国の自治体職員の方の受検を期待しています。

学陽書房から地方自治法の教科書として、『[入門]地方自治』の第一次改訂版を発刊しました(2012年2月)。 同書は山口先生がほとんどの部分を書かれており、私はコラムを担当しているだけですので、恥ずかしい限りです。コラム(全17題)についてご笑覧たまわれればと存じます。
横須賀市の自治基本条例の内容について、検討委員会の検討結果を吉田市長に報告しました。(ちなみに私は専門委員&副委員長を務めました)
第17回自治体法務合同研究会厚木大会を2011年7月16〜17日に開催しました。
全国各地の研究会からたくさんのメンバーにご参加いただき、大成功でした。
特に今回は、初日の基調講演に自治体実務行政法学を提唱される兼子仁先生(東京都立大学名誉教授)、2回目の基調講演に政策法務の名付け親の松下圭一先生(法政大学名誉教授)をお願いし、両巨頭から薫陶を受けたほか、条例奥に自慢「J1ブランプリ」という新手の企画を盛り込むなど、大変盛り上がった大会になりました。
関係の皆様にお礼申し上げます。

2009年から2010年にかけて14回にわたりジュリスト誌で連載した「自治体政策法務」が単行本として刊行されました。
北村先生(上智大学)、山口先生(立正大学)、礒崎先生(中央大学)と4人の共編です。40名を超える論者が政策法務について語っていますので、ぜひご一読ください。

2011年度から
新たに中央大学ロースクールと神奈川大学ロースクールの講師を務めることになりました。

月刊ガバナンス(ぎょうせい)の2010年6月号から、
『地域主権改革と自治体実務〜政策法務型思考のススメ』の連載を始めました。
この連載は、私のほか、大石貴司氏(横須賀市)、山本博史氏(千葉県)、岡田慎一氏(千葉県)の3名とで、「分権型政策法務研究会」を組織し、共同執筆するものです。ぜひご覧ください。

TOPICS一覧


2011年度から
新たに中央大学ロースクールと神奈川大学ロースクールの講師を務めることになりました。

『自治体法務検定公式テキスト政策法務編』平成23年度検定対応版が2010年12月に刊行されました。
私はこのテキストの編集委員であり、かつ検定委員も務めています。
今年(第2回)の検定は、「政策法務」に加え、「基本法務」の2本立てで2011年7月10日に実施します。
全国の自治体職員の方の受検を期待しています。

月刊ガバナンス(ぎょうせい)の2010年6月号から、
『地域主権改革と自治体実務〜政策法務型思考のススメ』の連載を始めました。
この連載は、私のほか、大石貴司氏(横須賀市)、山本博史氏(千葉県)、岡田慎一氏(千葉県)の3名とで、「分権型政策法務研究会」を組織し、共同執筆するものです。ぜひご覧ください。

『自治体法務検定公式テキスト政策法務編』が2009年7月に発刊されました。
2010年6月から自治体法務検定が開始される予定ですが、その検定の公式テキストです。
私も執筆しています(ちなみに「検定委員」でもあります)が、検定はともかく、政策法務を理解する上で、
とてもわかりやすく書かれていますので、ぜひご覧ください。

※画像をクリックするとこの本の紹介ページ(第一法規)のページが開きます。

自治体法務検定

『自治体職員のための政策法務入門』シリーズ全5巻
私の監修(一部執筆)のもと、ようやく刊行することができました。(2009年11月)
架空の都市で展開される物語というコンセプトが好評を博しているようです。
ぜひご一読を!

※画像をクリックするとこの本の紹介ページ(第一法規)のページが開きます。

『ジュリスト』で“自治体政策法務”の新連載がスタートしました。
この連載は、北村喜宣教授(上智大学)を代表に、山口道昭教授(立正大学)、
礒崎初仁教授(中央大学)と私の4名が企画委員となり、 隔号(月1回)14回にわたり展開してまいります。
ぜひご期待ください。
連載第1回の2009年6月15日号(No.1380)には、
拙稿「自治体における「評価・争訟法務」の意義と課題」(77〜84頁)も掲載しています。

2009年7月18・19日に尼崎市で開催されました
「第15回自治体法務合同研究会おおさか大会」の
2日目全体会・シンポジウム「政策法務、これからの10年」の
コーディネーターを務めました。
多彩なパネリストと一緒に、大いに語らいました。

※画像をクリックすると大きな写真が表示されます。

ぎょうせい社の『季刊・自治体法務研究』で行っていた連載が諸事情により4回目以降休載となっていましたが、
「2009年夏号」から再開となります。
「比較解説自治立法のトレンド2」です。乞うご期待を!

学陽書房から、『[入門]地方自治』という本が2009年3月に刊行されました。
いつもお世話になっています山口道昭先生(立正大学教授)の編著で「コラム(1〜14)」を私が担当しました。
地方自治に関する教科書、研修テキストなどにご活用いただければうれしいです。

※画像をクリックするとこの本の紹介ページ(学陽書房)のページが開きます。

2008年9月に、
ぎょうせい社から、『政策法務事典』という本が刊行されました。
東京都立大学名誉教授の兼子仁先生と、上智大学法学部教授の北村喜宣先生に、
不肖私を加えた3名による共編で、さらに自治体政策法務を研究、
あるいは実践していらっしゃる研究者や自治体職員、総勢18名の手で編纂したものです。
ぜひ、ご一読ください。

※画像をクリックするとこの本の紹介ページ(ぎょうせい社)が開きます。

2008年8月11日に、
神奈川県議会の特別委員会の参考人招致を受け、議会基本条例について意見を述べてきました。
神奈川県議会は議会基本条例の制定に向け検討を進めていまして、今回、同議会初の参考人制度の活用となりました。
私としても、初の議会での意見表明とあって緊張しましたが、とてもよい勉強になりました。
ちなみに、神奈川県は、同時に、都道府県初の自治基本条例の制定も目指しています。

2008年4月から
「厚木市専門委員」に就任しました。

専門委員とは、地方自治法174条に基づき自治体におかれるもので、厚木市長の委託を受け、調査等の事務を担当します。
具体的な仕事は、自治基本条例制定に向けた調査をはじめとする、政策法務全般にわたる調査研究です。 微力ながら、厚木市政に貢献できるよう努めてまいりたいと思います。

2008年3月から、
@民主党・かながわ神奈川県議会議員団の
『政策顧問』 兼 『ロースクール(政策法務学校)コーディネーター』
A松沢成文神奈川県知事の『マニフェスト進捗評価委員会委員』 
に就任しました。

 私は特定の政党に与するつもりは毛頭ありませんが、地元神奈川の議会や行政が
分権自治体の先頭に立ってまい進していくために、少しでも貢献できればうれしいです!

大学のHPに私の研究に関するコメントのページがアップされました。ゼミ合宿の写真も掲載しています。ご笑覧ください。

関東学院大学受験生応援サイト

拙編著により、横須賀市の土地利用調整関連条例を紹介する本(ブックレット)を発刊しました。

「条例によるまちづくり・土地利用政策
−横須賀市が実現したまちづくり条例の体系化−」
(第一法規)

というものです。ぜひ、ご一読ください。

「第12回自治体法務合同研究会 横須賀大会―無事終了しました!

「地方分権改革・政策法務」のページに私の考える「政策法務」について、
『地方自治職員研修』(公職研)に発表した拙稿(PDF)をリンクしましたので、
ご覧下さい。

「政策法務−自治体政策推進に向けての法的アプローチ」
(seisakuhoumutoha.pdf 473KB)


HOME